下肢静脈瘤手術
下肢静脈瘤の治療方針
下肢静脈瘤とは?
足の静脈が太くなって浮き出て見えるようになった状態です。
Q 静脈瘤のできやすい人は?
女性:男性に比べ、発生頻度が高くなります。
遺伝:血縁者に静脈瘤のある人におこりやすくなります。
妊娠:妊娠、分娩後に静脈瘤ができる人が多く、 2番目以後の妊娠にできる場合が多く見られます。
立ち仕事:長時間立ち仕事を行う人に多く、 症状の増悪が認められます。
年齢:年齢が高くなるほど静脈瘤の発生頻度は高くなります。
Q 症状は?
さまざまな症状が出現します。(疼痛、かゆみ、重だるさ、浮腫、灼熱感、筋痙攣、色素沈着、皮膚硬化、しっしん、潰瘍 など)
Q 原因は?
表在静脈の壁や静脈の弁不全によるものが多いです。(一次性静脈瘤)
下肢でお話しすると、足から心臓に向けて流れるべき血液は正常な静脈弁であれば一方通行になっていますが、弁が壊れると逆流するようになり、足に多くの血液が貯留することになります。
深部静脈血栓などによる二次性静脈瘤もあります。
正常な動きの静脈弁の超音波画像